元気100選総合トップサイトマップ新着記事20世紀の出来事THE KISS|

公共賃貸住宅・入居希望者募集中!!!。信頼性NO.1の住まいです。
『住宅情報サービス』
毎日更新!全国の賃貸物件情報サイト★物件数は日本最大級の約85万件!
◆HOME ADPARK◆

結婚式の招待状

結婚式の招待状を作成するとなると、いよいよ本格的に結婚式の準備が始まります。
招待状とは、招待客に結婚式の報告をする大切な印刷物といえます。

招待状は、会場に依頼する事もできますが、自分たちで手作りする事もできます。
また、封筒やカードなどを自分たちで用意して印刷だけ会場にお願いする事もできます。
自分で用意する場合は、会場に見本をいただくか自分が以前にいただいた招待状を参考にして作成するといいと思います。
ミスがないか、会場担当者にチェックしてもらってから印刷しましょう。

招待状には、挨拶文、新郎新婦の名前、挙式や披露宴の日時、会場の名称と連絡先、会場の地図(別紙の場合もあります)と駐車場の有無、そして返信用はがきの締切日を印刷します。
スピーチ、余興、乾杯、主賓挨拶の依頼をする場合には、招待状に自筆で添えておくといいでしょう。

返信用はがきには、宛名欄に返信先住所と差出人名を印刷します。
差出人の名義は、両親か新郎新婦のどちらかが一般的です。
新郎側の招待客は新郎に、新婦側の招待客は新婦に届くようにすると人数の把握がしやすいでしょう。
裏面に出欠の返事記入欄と招待客の連絡先を印刷し、返信用切手50円を貼付します。
切手は寿用の切手を郵便局で準備しておきます。

封筒には、裏面に差出人の名前と住所を印刷します。
宛名書きは毛筆が一般的です。
寿用の切手80円?120円(重さによって異なります)を貼付します。

招待状を封入する時、手渡しの場合は糊付けをせずにシールのみで押さえるだけにします。
手渡しの場合でも返信用はがきには必ず切手を貼ります。
郵送の場合は、糊付けをした後に上からシールを貼ります。

招待状の投函日は、仏滅以外の大安や友引の消印日が良いとされています。
ポストへ投函しても結構ですが、雨の日などは回収時に水に濡れてお名前がにじんでしまう事や、他の郵便物と重なって汚れてしまう事があるかもしれません。
郵便局へ直接持って出す事をお勧めします。



posted by 結婚準備 ブライダルスケジュール 記録の細道 at 20:00 | Comment(0) | 結婚式の招待状 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
元気100選総合トップトップページ新着記事今日は何の日
ソファーベッドスタイル.comは、ソファーにもベッドにもなるソファーベッドの専門オンラインショップです。
昼はソファーstyle、夜はベッドstyle。ワンランク上のソファーベッドstyleをご提案します。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。