プロローグ 結婚 ブライダルスケジュール

結婚祝いに何か品物を贈ろうとした場合、何を贈ったらいいのか相当悩むと思います。
何か記念になるようなものをと思って個性豊かな物を贈ってしまう場合がありますが、実はベーシックなものの方が好まれているってご存知でした?
それではいったいどういうものを選ぶのがいいのでしょうか?
まずは選ぶ前にマナーやタブーなどを知っておきましょう。
例えば「あの人は料理が好きだから」と言うような理由で)丁やナイフなどの刃物をついつい選んでしまう場合がありますが、結婚祝いとして、刃物は「縁を切る」という意味合いをもつ
ためにできれば避けた方がいい品物として言われています。
また、同じものを複数贈るときには数にも注意しなければなりません。「4」や「9」は「死ぬ」や「苦しむ」を連想させてしまうことから避けた方がいいとされています。
最近の場合はあまりタブーのことを知らないせいか、おしゃれなナイフやフォークなどのセットなんかを贈る人もいますが、田舎など昔のしきたりを重んじているような人もいますので、気を付けるようにしなくてはいけません。
では、どういった品物を贈るのがいいのでしょうか?
ここで何点か紹介してみたいと思います。
まず「お花」はいかがでしょうか。新 な花をアレンジして届けたりブリザードフラワーなどずっと飾っておけるような花を贈ったりなどいいと思います。
次に「和食器」なんかはいかがでしょうか?
あまり和風の食器はもらうことも、買うことも少ないのではないかと思いますのできっと喜ばれると思います。
